ETF【利回り6%超え】毎月配当型 米国株ETF DIVは買い?メリット・デメリットを徹底検証! タイトルにもあるように年間配当利回りが6%を超えていてさらにロウ・ボラティリティな米国株ETFのDIVをご存知でしょうか。高配当でかつ毎月配当である点から再投資や直近の生活費にも心強いETFになります。この記事ではETFの中身はもちろんです... 2024.05.11ETF
株式投資【広瀬隆雄さん】2024年5月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】 4月についてS&P500・ナスダック・ダウという米国3大指数はともにマイナスとなりました。個人投資家についてはとてもモヤモヤする1ヶ月ではありましたよね。さらに最近ではFOMCがありましたがFFレートが据え置きとなっている点からも今後の市場... 2024.05.07株式投資
ETF【たぱぞう×東証ETF】プロが語る!ETFの賢い選び方と未来【対談内容まとめ】 このブログでは個別株よりもETFを主にご紹介をしてきていますがETFは各国の証券市場で取引されて東京証券取引所でも多くのETFが上場されています。またこのように東証に情報をしているETFは「東証ETF」と言われています。今回はその東証ETF... 2024.04.27ETF
ETF【東証ETF 米国】グローバルX 革新的優良企業 ETF(178A) 2024年はAI・半導体ブームとなり米国株は年初からS&P500をみても大きな上昇相場となっています。この記事を作成している4月現在は多少の調整局面に入り株価は横ばいの動きではありますが多くの金融機関・アナリスト・インフルエンサーも2024... 2024.04.20ETF
株式投資【広瀬 隆雄さん】2024年4月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】 2024年第1四半期が終わりましたがみなさんお疲れ様でした。結果は3ヶ月連続でプラスのリターンになり、2024年は本当に幸先のいいスタートで多くの方が含み益が出ているのではないでしょうか。理由としても連日ニュースになっていましたが2024年... 2024.04.03株式投資
ETF【S&P500に丸ごと投資】MAXIS米国株式(2558)は新NISAでどう?メリット・デメリット徹底解説 2024年3月の株式市場が締まりましたがなんと3ヶ月連続でS&P500はプラスで終わりました。実際に年初来でのトータルリターンはS&P500は+10.79%、ナスダックは+10.93%、ダウは+5.55%と3指数ともにプラスとなりました。ま... 2024.03.30ETF
株式投資【広瀬 隆雄さん】個人投資家として考える FRB予想に基づく投資戦略【2024年3月FOMC】 2024年3月18日、19日に日本では日銀が金融政策決定会合が行われて、日銀はマイナス金利解除と大きく報じられましたよね。また年3月19日・20日の2日間で米国ではFOMC(連邦公開市場委員会)が行われましたが、米国の金融政策を決定する会合... 2024.03.27株式投資