【両学長もおすすめ】貯めるのはお金だけじゃない【信頼口座とは】

幸福度UP

このブログではメガバンクとの年利を比較してネットバンクの口座開設をおすすめしています。
ネットバンクは店舗を持たない分で金利が高いですよね。

さらに銀行・証券口座以外にも口座と言われるものがかるのですがご存知でしょうか?
私が金融の勉強でみているYouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」にて心と密接に関わっている口座について紹介されていました。

とても勉強になったのでぜひシェアしたいと考えたので記事にしておきますね。

ということで今回は「信頼口座の残高を増やして豊かに暮らそう」という内容です。

本日はライトな内容なので気楽な気持ちで最後まで読んで下さい。

YouTubeから学べた有益な情報

お金の知識全般を楽しみながら勉強できるおすすめしたいYouTubeチャンネルがあります。
両学長の「リベラルアーツ大学」です。

資産形成・投資・起業・税金など幅広い情報を発信。
生活をしていくうえでとても大切な知識やスキル習得について分かりやすく説明してくれています。

興味がある方はぜひ視聴してみて下さい。

本題に戻しますがその動画で「信頼口座」という話をされていました。

内容としては家族・友人・職場など人間関係においてとてもいい情報でしたのでシェアさせていただきます。
今回の内容は信頼口座の残高が貯まるとどうなるかも理解していただけるうようにまとめましたのでぜひ最後まで読んでみて下さいね。

それでは説明していきます。

お金持ちが持っている3つの口座

まずはじめにお金持ちが持っている口座3つを説明していきますね。
具体的には下記の口座を持っていると言っていました。

①銀行口座(貯金など)
②証券口座(株取引など)
③信頼口座

銀行口座は貯蓄をしていく際にお金を預ける多くの方が持っている口座。
さらに資産の最大化を図る投資をするために必要なのが証券口座です。

ここまでは皆さんがご存知だと思います。

そして私がリベ大の動画で学んだのが最後の信頼口座です。
では信頼口座とはどのようなものなのかを深掘りして説明していきますね。

信頼口座とは

信頼口座とは自分とある人との間に勝手に開設されます。
そしてその口座を開設した相手とは信頼をお金のようにやり取りをしていくというものでした。

この信頼口座の残高が高い人とはとてもいい関係が継続することができます。
ですので信頼口座の残高を増やすことで自分にとって協力者増えていくことになりますよね。

私なりの解釈で一言でいうと「人からの信頼がある自分であること」が信頼口座の残高が多いと捉えました。
ちなみに他者からの信頼を増やせる方法はたくさんありますよね。

・他者の意見に耳を傾けられる
・誰に対しても変わらない態度で接することができる
・嘘をつかない
・周りに対して気配りをした行動・言動ができる

このように相手の気持ちに理解を示せることと他者に対して謙虚に接せられること重要だと分かります。
それによって得られる信頼の数が信用口座の貯蓄額になると捉えられますよね

ですのでここからは残高を増やすにはどうしたらいいのかという観点で説明させていただきますね。

信頼口座の残高を増やす方法①

1つ目は「約束を守る」です。

「そんなの当たり前だ」
そう思うかもしれませんが意外にできていなかったりしませんでしょうか。

・この人からの約束なら少し送れても怒らないし大丈夫
・この件はななんだかめんどくさそうだから後回しにしておこう


上記のようなことありませんか?

意外とこういう考え方って誰しもが持っているのではと感じています。
私自身が当てはまるからそう感じてしまっているだけでしたらすいません・・・

ちなみに信頼口座の残高が多いお金持ちはとにかく即レスをされているそうです。

例えばなんですが業務の依頼がきている際に依頼内容の確認で質問や完了連絡をすることがあるとしその時に返信が来ないみたいことありませんでしょうか。

「依頼者にとってこの業務はたいして興味ないんだろうなぁ」

質問に対して返事がないと正直にそう感じてしまいますよね。
また次も同じことがあるかもと思ってしまいます。

そうするとその人から依頼される仕事はなんだかこころよく受けられなくなってしまうのが正直な気持ちなんではないでしょうか。

他人事ではなくて自分も誰かにしていないか気を付けようと感じました。

信頼口座の残高を増やす方法②

2つ目は「自分にも嘘をつかない」です

人との約束だけでなく自分との約束も同様だということでした。
自分で約束したことってなんとなく翌日に回してしまうことありませんか?

良くないことは頭では理解できているんですけどね・・・

これは私の考え方ですが誰かと比べてではなく過去の自分と比べて今日はアップデートできてるかなぁって自問自答するようにしてます。

自分への約束を毎日こなせているかをチェックするためです。
このチェックは「出来た」が増えるので自己肯定感も上がりやすいためおすすめです。

信頼口座の残高を増やす方法③

そして3つ目は「人の悪口や批判」を言わないことです。

これは多くの方がやってしまっているのではないでしょうか。
どうしても愚痴や批判が出る時ってとても感情的になってて言葉のチョイスも悪いですよね。

これは自分を含めてで多くの方に該当すると感じています。

また脳は一人称しか認識できないため悪口を言った場合、自分へ言っていると捉えてしまうことで「言葉は自分へ跳ね返る」と言われています。

何よりも悪口や批判が多い人は信頼が薄れてしまうのでできるだけ言わないほうが賢明かと。
全く愚痴を言うなってことではなくて言う相手は気をつけましょうと動画内でも話がありました。

ようは自分にとって信頼口座の残高がある人に話を聞いてもらうといいよねとのことでした。

結論、口座残高の多い人間関係は最高です

ということで今回は「信頼口座」について説明させていただきました。

信頼口座は自分とある人との間に勝手に開設されるものです。
またその口座内の残高が増えるととても良好な関係になるとのこと。

そして残高を増やす方法はどんなものなのか3つの方法もご紹介しました。

①約束を守る
②自分にも嘘をつかない
③人の悪口や批判

‎このように人に対して誠実であることが信頼口座の残高につながります。
また人間関係において信頼口座の残高は多ければ多いほど過ごしやすい環境になることは明確です。

家族・友・職場などのどのシーンにでもこのルールは適用できます。
信頼口座の残高をどんどん増やして毎日を楽しく過ごしていきましょう。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

プロフィール
このブログの運営者
セカユタ

サラリーマンをしながら副業や投資をして資産形成中。
主に米国株を中心とした資産形成の基礎知識や市場の現状についてまた節約や副業についての情報も一部ですが発信しています。
読んでいただく方には資産最大化の参考になれば幸いです。

ぜひフォローをお願いします!
スポンサーリンク
幸福度UP

※当ブログではアフェリエイトによる広告を掲載しています※