ETF

スポンサーリンク
ETF

【たぱそうさんも推奨する】12年連続配当のインカム・キャピタルともに狙える高配当ETFのVYM【2023年3月】

2023年3月にVYMの配当が出ました。 私が投資の参考にさせて頂いております「たぱぞうさん」もVYMについて動画やブログで何度もご紹介をされていました。 そのVYMですが前年比でも増額で年平均でみるとなんと12年連続での増配...
ETF

【たぱぞうさんも紹介】インカムもキャピタルも狙える毎月配当ETFのJEPI【2023年3月】

私がYouTubeやブログなどで投資の勉強をさせていただいているたぱぞうさんが2021年11月にJEPIについて解説されていました。 とても魅力的な毎月配当のETFです。 ちなみに2020年5月21日に設定のため当時はかなりデ...
ETF

【2023年1月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証【6ヶ月目】

QYLDに1年間投資したら年間でどの程度の配当がもらえるかを2022年8月よりスタートして毎月実績報告をしています。 購入額としては基本10,000円前後の少額ではありますが副業などを含めて少しだけでも足しながら投資しています。実際...
ETF

【12月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証【5ヶ月目】

毎月実績報告をしています2022年8月よりスタートした企画です。 QYLDに1年間投資したら年間でどの程度の配当がもらえるか。基本は10,000円前後の少額ではありますが副業などを含めて足しています。 さらに最近ではNASDA...
ETF

【たぱぞうさん推奨のコアETF】VTIとVOOを徹底比較【2023年1月】

コア・サテライト戦略を考えた際にコアになり得る米国のETFとしてこのブログではVTIとVOOを紹介してきました。 私はこの2つのETFについてたぱぞうさんからも学ばせていただきました。また以前にはたぱぞうさんもこの2つを比較していた...
ETF

【たぱぞうさんも紹介した】米国ETFのVOOとは【インカム・キャピタルも狙えます】

今回はアノマリー要素がある話からですが2023年は年始の1週間のパフォーマンスを3指数で調べてみました。 S&P500 (+1.5%)ダウ(+1.5%)ナスダック(+1.0%) 上記のように株価が最初の5日間をプラスで...
ETF

【ロジャーパパさんも紹介】米国以外が対象のVXUSとは【実は高配当ETF】

2022年はGAFAMの株価鈍化によりS&P500の失速があり、なかなか株価の上昇が感じられない年だったのではないでしょうか。その点から多くの方の興味は2023年はどうなるかですよね。 2021年までは米国一択で投資しておけ...
タイトルとURLをコピーしました