株式投資

スポンサーリンク
株式投資

【広瀬孝雄さん】2024年3月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】

2024年は1月に続いて2月もS&P500プラスで終わりましたよね。スタートから幸先がいい感じがしていてさらに大統領選挙の年で1月がプラスの年は1年通してもプラスで終わる可能性が高いというアノマリーもあります。では3月もはじまり短期的に今月...
株式投資

【広瀬隆雄さん】決算結果による投資家の心理の変化【高騰した5銘柄紹介】

現在は決算シーズンの真っ只中ですが広瀬氏が2024年2月9日に楽天証券のトウシルで「米国株の投資家がリスクテーキングの姿勢を強めている」という記事を出されました。内容として決算の結果から投資家の心理が大きくシフトしはじめているとのことになり...
株式投資

【広瀬隆雄さん】2024年2月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】

2024年1月30日〜31日で行われた米国のFOMCではFFレート(政策金利)は5.25〜5.50%に据え置きとなりました。また2月1日のロイターを確認するとパウエル議長はFOMC後の記者会見でインフレとの闘いは終わっていないとして勝利宣言...
株式投資

【広瀬隆雄さん】2024年1月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】

2024年に入り米国主要三指数は1に入り一度下げてから少しではありますが回復するという状況になっています。実際に1月14日時点のGoogleFinanceで年初来リターンを確認してもS&P500(+0.30%)・ナスダック(0.41%)・ダ...
株式投資

【大手金融機関】2024年のS&P500株価予想【大統領選挙の年】

あけましておめでとうございます。ちなみにみなさんにとって2023年はどんな年になりましたでしょうか。昨年は2022年のマイナスを取り戻すように米国の三指数ともに大きく上昇した年で特にナスダックに関しては脅威の40%越えの上昇をみせましたよね...
株式投資

【広瀬隆雄さん】FOMC結果と2024年の投資戦略

2023年12月12日と13日の2日間でFOMC(米国連邦公開市場委員会)を開催して政策金利であるFF(フェデラル・ファンド)金利の誘導目標レンジを5.25~5.50%で据え置くことを全会一致で決定。ちなみに政策金利の据え置きは3会合連続で...
株式投資

2024年の経済見通しとソフトランディングについて【利下げ予測】

2023年12月12日から13日にかけてFRB(米連邦準備理事会)がFOMC(連邦公開市場委員会)を開きましたがFFレート(政策金利)は5.25〜5.50%で据え置きとなり個人投資家の多くの方が予想通りだと安堵感したのではないでしょうか。で...