スポンサーリンク
プロフィール

【2023年7月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証【12ヶ月目】

QYLDに月額約10,000円を1年間投資した場合の配当を検証する企画。2022年8月よりスタートして毎月実績報告をしてきました。ここ数ヶ月空いてしまいましたが2023年7月分でついに最終の報告になります。1年の投資結果と配当の合計など少額...
投資信託

【両学長も紹介】外貨建MMFはおすすめできないのか

2023年8月に入り大手格付け会社「フィッチ・レーティングス」が債務上限問題にみられる政治の混乱などを理由に最も信頼度が高い「AAA」から1段階引き下げたと発表しましたよね。大手格付け会社によるアメリカ国債の格下げはおよそ12年ぶりになるよ...
株式投資

【広瀬孝雄さん】2023年8月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】

2023年8月2日に広瀬隆雄氏がインヴァスト証券で最新記事「アメリカのマーケット展望【2023年8月度】」を出されています。上記の記事にブルームバーグやロイターの記事も加えて解説をしていきます。ぜひ現状の市場を確認するうえで読んでおいて下さ...
ETF

【たぱぞうさんも紹介】VTIよりリターン重視の米国ETFのVGT

米国投資をされている個人投資家が見ておくべき指数としてS&P500が有名ですよね。そのS&P500の中で一番比率が高いセクターはどこか分かりますでしょうか。11セクターある中で約30%のウエイトを占めているのが「情報技術セクター」です。その...
ETF

【おすすめインド株ETF紹介】グローバルサウスのインドへの投資方法と証券会社を解説

今後の成長を考えた際に先進国ではなくて新興国やフロンティア・マーケットに注目が集まりはじめています。その中でも成長見込めて特に話題になっているのがインドではないでしょうか。ということで今回は「おすすめインド株ETFと投資方法と証券会社」につ...
ETF

【広瀬隆雄さん】今後の成長が期待できる新興国・フロンティアマーケット【投資対象ETF紹介】

ここ最近は米国では利下げ時期の後退要因やリセッション予想などがあるためマーケットが不透明になっています。また米国商務省が4月27日に発表した2023年第1四半期(1~3月)の実質GDP成長率(速報値)は前期比年率1.1%となり、市場予想の2...
ETF

【広瀬隆雄さん】最新記事 ソフトランディング達成宣言は時期尚早

2022年からインフレを抑え込むためにFRBはFFレートを5%とかなり高い水準まで引き上げました。その影響から2023年7月時点では米国のインフレ率は3%まで抑えてきましたね。目標の2%まであと1%というところまできました。そんな中で広瀬隆...