ETF

スポンサーリンク
ETF

【両学長も紹介】経費を抑えて投資可能なバンガード運営のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

新NISAがはじまりどの銘柄やどの商品へ投資をしようかと悩まれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。世界経済については多くの予測がされていて、そのため投資対象を絞るのがとても難しくなっているのも事実ですよね。そんな方にも有益になる...
ETF

【たぱそうさんも紹介】経費率も抑えられるバンガード・グロースETFのVUG

2023年の特に前半についてAIのベビーバブルと言われていてマグニフィセント・セブンが米国市場を牽引してきたと言っても過言ではありませんでした。さらにAIの対応により一番恩恵を受けたのがエヌビディアだったのではないでしょうか。実際に2024...
ETF

【たぱそうさんも紹介】ラッセル2000ETFのバンガードVTWOはおすすめか【IWMと比較】

2023年の後半からFRBの利下完了への期待が大きくなり12月のFOMCでパウエル議長がハト派発言により利下げを折り込み投資家が反応をしはじめてきていて中・小型株への資金流入がはじまってきます。実際に2023年12月のロイターの記事ではマグ...
ETF

【たぱそうさんも紹介】ラッセル2000連動ETFのIWM【インデックス上昇】

2023年も年初からマグニフィセント・セブンが相場を引張りまたAIベビーバブルにより上昇をしてきました。ですがこれはあくまで上位の一部の銘柄が良かったことになっていました。そしてFRBの利上げ終了予想やソフトランディングへの期待から9月あた...
ETF

【たぱそうさんも紹介】小型グロース株ETFのVBKはさらに上昇を期待できるか

2023年12月のFOMCで利下げが話し合われたとのことが分かったことで今後の株式への影響が期待できるよになり金利が高いために今まで日の目をみてこなかった小型グロース株に注目が集まってきました。そんな中で小型グロース株にまとめて分散投資がで...
ETF

【たぱぞうさんも紹介】グローバルサウスETF EPHE(フィリピン)について

2023年12月に入り米国が利下げの可能性が出てきた点やアノマリー通りに上昇してきましたね。またBRICSなど新興国についても上昇しはじめて来ました。また今後のブームになる可能性があるのがグローバルサウスではないでしょうか。ここまでもインド...
ETF

【両学長も紹介】金投資はおすすめなのか【3つの使い道】

日本もインフレが続いている中で最近、金投資に対する注目がじわじわと高まってきています。実際に金はインフレに強い現物資産として考えられていますよね。また日経新聞が10月27日に「金に逃避、2000ドル再び突破」との記事を出していて中東情勢の緊...