株式投資【広瀬孝雄さん】2023年5月雇用統計の結果について【政策金利予想】 6月13日・14日に開かれるFOMCでの政策金利がどうなるか注目される中で5月の雇用統計が発表されました。この結果によってはFRBが6月FOMCで政策金利をどう動かすかが決まる可能性もあるので気にされている方も多かったのではないでしょうか。... 2023.06.10株式投資
株式投資【広瀬隆雄さん】2023年5月 セルインメイになるのかについて【債務上限問題も解説】 2023年5月18日にSBI証券のサイトで広瀬隆雄さんが「【外国株式】今年は「セルインメイ」になるのか?」という記事を出されていました。また2023年5月17日にはトウシルで「米連邦債務上限引き上げ問題について」という記事も出されています。... 2023.05.23株式投資
株式投資【バフェット太郎さん】新興国の現状について【2023年5月】 米国市場については利上げの打ち止めは見えてきましたが利下げ開始については不透明です。実際にFRBと市場参加者のFFレート予想もズレが生じています。また5月〜9月は株価も上値が重い展開になる可能性がありますよね。米国がそのような状況の中で新興... 2023.05.06株式投資
株式投資【ばっちゃまさんも紹介】2019年以来の強気シグナルが点灯【S&P500の上昇予想】 この記事の投稿は2023年5月4日になりますが米国では政策金利が0.25%の利上げが決定しました。また「いくらかの追加的な引き締めが適切」との文言が削除されたようです。あくまで利上げ打ち止めの可能性を示唆ではありますが出口がより鮮明に見えて... 2023.05.04株式投資
株式投資【広瀬孝雄さん】相場の動きと現状のリスクを理解する 2023年4月25日に広瀬孝雄さんがSBI証券のサイトで「【外国株式】長期の戦略を練り直すべき時」を掲載されていました。現状の相場の動きとリスクについて言及されていました。また長期では株式はポジティブであるとの見解を持たれています。今回の内... 2023.05.02株式投資
株式投資【広瀬隆雄さん】米国株は季節的に難しい局面へ【今後半年とるべき投資戦略】 2023年4月21日にトウシルで広瀬隆雄さんの最新記事が出ていました。アノマリーからみて今後半年がどのような時期になるか。その時期にどのようなスタンスをかんがえるべきか5月〜9月の厳しい記事についての言及がありましたので私たち個人投資家にと... 2023.04.25株式投資
株式投資【ばっちゃまさん】CPI結果とFOMCの議事録からみる現況【バフェットの日本株購入情報あり】 2023年4月14日ばっちゃまさんの動画でCPIとFOMCの議事録からみえる米国市場についてまとめられていました。インフレが高止まりしている現在に個人投資家の私たちがどんな予測をしていけばいいのでしょうか。そのヒントになる内容でした。また投... 2023.04.22株式投資