ETF

スポンサーリンク
ETF

【2023年1月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証【6ヶ月目】

QYLDに1年間投資したら年間でどの程度の配当がもらえるかを2022年8月よりスタートして毎月実績報告をしています。購入額としては基本10,000円前後の少額ではありますが副業などを含めて少しだけでも足しながら投資しています。実際に2023...
ETF

【12月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証【5ヶ月目】

毎月実績報告をしています2022年8月よりスタートした企画です。QYLDに1年間投資したら年間でどの程度の配当がもらえるか。基本は10,000円前後の少額ではありますが副業などを含めて足しています。さらに最近ではNASDAQが上昇しているた...
ETF

【たぱぞうさん推奨のコアETF】VTIとVOOを徹底比較【2023年1月】

コア・サテライト戦略を考えた際にコアになり得る米国のETFとしてこのブログではVTIとVOOを紹介してきました。私はこの2つのETFについてたぱぞうさんからも学ばせていただきました。また以前にはたぱぞうさんもこの2つを比較していたんです。で...
ETF

【たぱぞうさんも紹介した】米国ETFのVOOとは【インカム・キャピタルも狙えます】

長期での資産形成を考えた場合にやはり米国への投資は優先して検討される方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。また2024年から新NISAがはじまりましたのでポートフォリオの見直しやこれからはじめる方も多くいるかと思いますので長期で保有しや...
ETF

【ロジャーパパさんも紹介】米国以外が対象のVXUSとは【実は高配当ETF】

2022年はGAFAMの株価鈍化によりS&P500の失速があり、なかなか株価の上昇が感じられない年だったのではないでしょうか。その点から多くの方の興味は2023年はどうなるかですよね。2021年までは米国一択で投資しておけばと考えることはで...
ETF

【厚切りジェイソンさんが推奨】全米ETFのVTIとは

日本では芸人で有名なFIREを達成した厚切りジェイソンさんが積立一択でいいとまで仰っています米国全体にまとめて投資ができるETFを今回はご紹介します。※FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは...
ETF

【ばっちゃまさんから学ぶ】投資初心者がとるべき2023年の戦略とは【VTIなどのETFをコアに】

投資をしていて必ず考えることですが「今が買いですか?」ではないでしょうか。さらにはじめたばかりだとどうしてもマーケット・タイミングは分からないですよね。ではどうすればいいのか・・・その解答を「ばっちゃまさん」がYou Tubeで配信されてい...