【ロジャーパパさんが紹介】実用的なお金の管理ルール【上手に貯める黄金比】

資産形成(基礎知識)

なんとなく節約はしているけど毎月いくらが残せているが分からずにどのように貯蓄するといいのかとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このようになんとなく節約はできたからいいやと考えがちです。

重要と分かっていてもお金の管理は意外とめんどうなのでやっていなかったりしますよね・・・

ですが資産形成においてはどのくらいを貯蓄に回すかなどの割合をしっかり決めておくことで計画的に管理をしていくことができるようになります。

ということで今回は「とても実用的なお金の管理ルール」についてです。

ちなみに今回、解説する管理方法はYouTubeチャンネル「ロジャーパパ米国株投資 」で紹介されていたものです。
このようにルールを作ることで毎月決まった金額を自動的に貯蓄していける仕組みを作ることができるようになりますのでぜひ最後まで読んでみて下さいね。

黄金比率 50/30/20ルール

まずはどのような管理ルールになるのか概要を解説しておきます。
全体像が分かるとそれぞれのルールがより理解しやすいと考えました。

50% ⇒ 生活(Needs)
30% ⇒ 娯楽(Wants)
20% ⇒ 貯蓄(Savings)
この比率については月収の手取り額から算出すると定義されていました。

上記のように税金を支払って手取りで残る額を3つのに分けて管理をする方法です。
このように明確に分けておくことによって毎月必ず貯蓄ができるというルールになります。

それではそれぞれの項目を私の体験なども含めて説明していきます。
まず最初は生活(Needs)についてになります。

50% ⇒ 生活(Needs) 

「生活(Needs)」については資産管理の核とも言える部分になります。
ちなみに動画の中では「生活にかかせない費用」として紹介されていました。

この生活にかかせない費用は大きく2つに分類することができます。

①固定費
⇒家賃・光熱費・通信費・保険料
②変動費
⇒食費・生活用品・交通費・医療費

まず固定費ですが毎月コンスタントにかかる費用と考えられるものですね。
生活をするうえで必ず出てくる出費です。

また固定費については引き下げておくことは資産形成には必須といえます。
具体的には格安SIMに変えて携帯料金を下げたり生活環境によりますがシェアカー利用して駐車場などのランニングコストを下げることが可能です。

実際に休みの日にしか乗らなくても駐車場・ガソリン・税金などが多額にかかりますよね。
場合によっては引き下げはとても重要になります。

次は変動費についてです。

変動費こそ管理がとても難しいのではないでしょうか。
理由は月によって使う額が違うためです。

ですので事前に収入の50%を差し引いてからその中で固定費を支払うとその月に使用できる上限が明確になります。
そうすると使いすぎは防ぐことができますよね。

このようにまずは収入の50%で固定費と変動費を賄うことを覚えておくといいですよ。
では次は「娯楽(Wants)」について解説します。

30% ⇒ 娯楽(Wants)

それでは「娯楽(Wants)」についてです。
ちなみにこの中に含まれるものは下記になります。

外食・装飾品・旅行・交際費

突然の出費や我慢が必要になるものだったりするのかと。
ですのでかなり意識が必要になりそうですね・・・

気がつくとかなり高額になっている可能性があると考えているからです。
だからこそ全体の30%と決まっていればそれ以上使うことはなくなりますよね。

参考までにですが私の場合は下記の2分類のどちらにあたるかを考えて使う様にしています。
1つの判断軸ではあるので参考までに。

ちなみに分類すると下記の2つになります。

・地位財  ⇒ 収入や社会的地位などの他者比較から満足を得られる財
・非地位財 ⇒ 健康や自由や愛情などの他者比較なしで満足を得られる財

地位財についてはよく使われる言葉に言い換えると「見栄」になります。
他者と比べるものなのでどこまでいっても満足することができない可能性があるため危険です。

一方で非地位財は幸福度を継続的に上げると言われます。
他者との比較ではなく自分の価値観で幸福感を感じることができるので安全です。

例えばですが経験に対してお金を使うことも非地位財と言われます。
このように購入する際などには「非地位財かどうか」を吟味して選ぶと幸福度も継続するのでおすすめです。

それでは次の貯蓄(Savings)の解説をしていきます。

20% ⇒ 貯蓄(Savings)

動画の中では「将来欠かせないお金」として紹介されていました。
また貯蓄に含まれるものは下記になります。
⇒投資・緊急資金・借金返済

さらに貯蓄のポイントは「天引きをすること」だと言っていました。
毎月使った後に残金を貯蓄と考えるのではなくて先に抜いておくことが大切だと。

実際にこの天引きというルールを作らないでいるとなぜかお金が足りないとなりませんでしょうか。
私も社会人になりたてのころはよくこのトラップにはまっていて貯蓄ができなかった記憶があります。

ですのでぜひ天引き20%を実践してみて下さいね。

さらにチャンネル内ではこの20%の金額を投資するという内容でした。
ただ貯蓄でもいいのですがバビロンの大富豪の7つの教えにもありますが「蓄えたお金を働かせよ」いうものがありますよね。

それだけ資産を拡大するうえで投資は欠かせないものです。
もちろんリスクは0ではないのでこのブログで一緒に勉強をしていただけると幸いです。

ちなみにこちらの記事(【両学長が推奨】バビロン大富豪7つの教え【富と幸せを呼ぶ黄金法則】)で7つの教えをまとめて解説していますのであわせて読んでみて下さいね。

このように手取り額より生活(50%)・娯楽(30%)・貯蓄(20%)の割合で分ける管理ルールについて今回は解説してきました。
そしてさらにですが実際にその割合で振り分けできているかをチェックをしてみて下さい。

ですので次の章ではチェックをするうえでとても便利なアプリをご紹介しておきますね。

おすすめの家計簿アプリ

先程の章でお話しましたが管理ルールにそって実際にお金を動かせているかを簡単にチェック可能なアプリのご紹介です。

ちなみに現在はクレカ・QR決済などのキャッシュレス決済が増えてきましたよね。
家計簿もそれに連動できる実際に使っているおすすめ家計簿アプリです。

ご存じの方も多いとは思いますがマネーフォワードME

ここでは簡単に概要をご説明します。

ご自身が利用している金融機関(銀行・クレカなど)を登録。
それだけで実際の使用状況がアプリ内で全て何もせずで管理ができるようになりますよ。!

もちろん最初に登録作業がありますがやることは基本的にはそこまでですよ。

自分で毎日入力などがなくて私のようななまけ者には本当に助かるアプリ。
ちなみに提携は約2600社程度ありますのでほとんどの方が使える優れものです。

対応金融関連サービス一覧

また食事・洋服・交際費など項目ごとの金額もわかるのでとっても便利。
さらに毎月なにもしないでも収支が勝手に集計されます。

無料版で満足できるサービスなので本当におすすめです。
⇒ダウンロードはこちらのページから

また設定方法にお困りの方はこちらの記事(【時短で家計管理】マネーフォワードME 設定方法を分かりやすく解説)を活用下さい。
ルールのチェック機能に限らず資産形成には欠かせないアプリなのでまだの方はぜひ検討してみて下さい。

収入の振り分けにルールを決めて「マネーフォワードME」でチェック

50% ⇒ 生活(Needs)
30% ⇒ 娯楽(Wants)
20% ⇒ 貯蓄(Savings)

あらためてですが資産管理の黄金比率は上記になります。
実際に金額にするとイメージがしやすいので例を出してみますね。

例えば月収の手取りが50万とした場合・・・
生活 ⇒25万 娯楽 ⇒15万 貯蓄 ⇒10万

例えば月収の手取りが25万とした場合・・・
生活 ⇒12万5千 娯楽 ⇒7万5千 貯蓄 ⇒5万

ちなみに今回の動画は投資の継続に役立つ情報として発信がされていました。
ですので投資の有無も含めてご自身の現状と照らし合わせて考える必要があるかと思います。

出来る限り近い比率で幸福度を下げずに生活を作っていく。
そうすると将来的にも安定をした資産も手にすることが可能になります。

またライフステージによって金額が合わない方もいるかもしれないです。
ですので投資や貯蓄を進めるうえで参考にしていただけると幸いです。

こちらの記事((幸福度を上げてお金を増やす方法【倹約と節約の違いを知ることが重要】))もあわせて読んでいただくとお金の管理をより理解できるのでぜひ一読下さい。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

~資産形成・投資に関するお得な情報~

①オンライン(2時間の動画)で受講できる無料セミナー

金八先生で有名な武田鉄矢さんもおすすめ「投資の達人になる投資講座」の申し込みはこちら
②投資経験者にもためになる無料書籍

Bコミさんの「はじめての資産運用」の申し込みはこちら

③インフルエンサー(投資ユーチューバー)も愛用の投資情報

オックスフォードクラブの無料メルマガの申し込みはこちら

上記3つは私も活用させていただいています。
無料ではありますが優良な情報なのでぜひ申し込みしてみて下さいね。

プロフィール
このブログの運営者
セカユタ

サラリーマンをしながら副業や投資をして資産形成中。
主に米国株を中心とした資産形成の基礎知識や市場の現状についてまた節約や副業についての情報も一部ですが発信しています。
読んでいただく方には資産最大化の参考になれば幸いです。

ぜひフォローをお願いします!
スポンサーリンク
資産形成(基礎知識)

※当ブログではアフェリエイトによる広告を掲載しています※